吹き抜けのある暮らしで後悔しないために

こんにちは。

SUNRISE-arc株式会社(R+house松本店) 三溝です。

今回は吹き抜けについてお話させていただきます。

 

明るいお家、開放感のあるお家にしたい!多くのお客様が希望されるのが【吹き抜け】です。

吹き抜けとは1階と2階が繋がっていて天井や床が無い空間を指します。

 

モデルハウスや見学会で吹き抜けのあるお家を見学すると、憧れてしまいますよね。

しかし、憧れだけで吹き抜けを作って失敗してしまうケースもありますので、しっかりメリット、デメリットを踏まえて検討していただきたいです。

「吹き抜け」と一緒に検索されているキーワードで、「後悔」「寒い」「やめたい」なども検索されているところを見ると憧れて吹き抜け空間を作ったけど後悔している人も多いと思いますので、まずはメリット、デメリットをご紹介します。

 

メリット

・天井高が高くなることによる、開放感

・2階からの採光を確保することで、明るいお家になる。

・2階とのつながりがあることで、コミニュケーションがとりやすくなる。

 

デメリット

・冷暖房の効きが悪くなる。

・構造が弱くなる

・1階の音が2階へ聞こえやすくなる

・吹き抜けの窓掃除が大変

・夏場に日光が入ってきて熱くなる

 

また、建築会社が吹き抜けについてどの様に考えているかも聞いてみてください。

A社では吹き抜けは寒いからやめた方が良いよ。もし吹き抜けを作るなら床暖房で足元から暖める必要がある。

B社では吹き抜けを作った方が空気も循環するし、冬場は日の光も入りやすくなるから家全体が暖まって良いよ。

C社ではご要望あればやります。

 

住宅会社によって吹き抜けの考え方は様々です。

吹き抜けだけでなく、家づくりの考え方が様々です。

全ての方に向けた正解は無いと思います。

自分たちのやりたい事をリスクも含めて考えてくれる住宅会社とお話を進めていっていただけると良い家づくりになります。

 

 

後悔しない吹き抜けのある暮らしをするためのポイント

・気密性と断熱性の高いお家にする

・吹き抜け部分の窓の性能を良くする

・効率の良い計画換気が出来る換気システムを取り入れる

・1階と2階が繋がっている空間を2カ所作る(吹き抜け部分と階段部分を分ける等)

・2階の廊下やホールと繋がった吹き抜け空間を作る

・夏の日射遮蔽、冬の日射取得を考慮する

 

吹き抜けを取り入れるなら、気密性と断熱性は絶対です。

吹き抜けを活かす間取りもしっかり考えないといけません。

照明計画も考えないと、かっこ悪いお家になりかねません。

新築注文住宅だからこそ後悔しない吹き抜け空間が作れるといってもいいかもしれません。

 

吹き抜けは、特性上注意しないといけない事はたくさんあります。

しっかりとした対策をとれば、吹き抜けは豊かな家族の暮らしを応援してくれます。

お家づくりで吹き抜けを採用する際は、デメリットや注意点の対策をしっかりして、吹き抜けのメリットを生かした理想のお家づくりをしていきましょう。

 

施工事例 : https://sunrise-arc.jp/orderhouse/works/

アーキテクトマガジン : https://andarchi.net/cec/sunrise/

お問い合わせ : https://sunrise-arc.jp/inquiry.html