
Living_1
キッチンからパントリーへの導線は最大限に短く、吹抜けから降り注ぐ光のおかげでリビングに南開口がないことを忘れさせてくれる。
毎日の家事動線をいかに短くできるかは、生活を楽にできる解決策です。各箇所からアクセスのし易い水廻りと、十分な収納に助けられます。南北隣家が建っている分譲地で、東には桜が綺麗な場所に建つため、通常なら大きく取るリビング南の開口をなくし東に大きく開口を設けました。
建築家/赤松 純子
(fantastic design一級建築士事務所)
主要道路から少し入り込んだ分譲地は、東に見える桜の山と南北に建っている隣家へのプライバシーの保護もしっかりと配慮して計画。各所に収納をしっかりと設け、とにかく無駄を排除したい住まい手の為に通路を最小限に抑え、家事動線をコンパクトに計画し、リビングから庭へのつながりを持たせ、隣家がある南側の開口は極限になくした間取りを提案。家の掛けた箇所にあるテラスへの視線の抜けで床面積以上の広がりを感じることができ、プライバシーもしっかりと守られていることで家族だけのゆっくりとした時間を過ごせるようになっている。お子様のバレエの練習場所にもなるリビングは全ての部屋からの繋がりが有り、家族の会話がいつも聞こえてくる温かい住まいです。
建築家プロフィール/赤松 純子キッチンからパントリーへの導線は最大限に短く、吹抜けから降り注ぐ光のおかげでリビングに南開口がないことを忘れさせてくれる。
リビングから視線が抜けるテラスで広々体感。左奥のスペースでは子供たちが家族を感じながら勉強もできる。
白い塗り壁に部分的な木の色が綺麗に映える外観。ガレージも塗り壁仕上げとして、建築と一体化させることで統一感のあるファサードにしました。
リビングからつながるアウトリビングはガレージ後ろの庭ともつながり、子供が遊ぶには十分なスペース。物置も設置してあるので、外部で使用するものやファサードに出したくないものをしっかりと隠せるようになっています。
2階フリースペースは1階の家族を感じながらご主人が仕事をしたりできる。家族が朝使用する洗面は寝室の近くに設け、誰もが使いやすくし、横長の鏡を配置することで、同時に何人も使えて朝の混雑というストレスから解放してくれる。
お客様動線と泥んこ動線(家族動線)と分けることで、家族の靴などお客様に見られず急なお客様にも安心。
南の開口代わりに設けた天窓からは光が降り注ぎ吹抜けを通じてリビングまで明るくしてくれる。