メイン写真 メイン写真

「デザイン×性能×コストパフォーマンスを体感しよう!」
期間限定ShowHome(モデルハウス)

サンライズの住まいづくりは、デザインと性能とコストパフォーマンスの全てが折り重なって完成します。
どの要素が欠けても良い住まいとは言えないと思っています。
建築家の設計を、職人が丁寧に性能を確保しながら施工します。
イニシャルコストとランニングコストのバランスの取れた住まいは、皆様の暮らしを豊かにすると考えています。

サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME
サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

【 デザイン設計 】

外観はシンプルにデザインすることで、いつまでも飽きのこないファサードとなっています。
2階部分のルーバーは、外からのプライバシーに配慮しながら桜山を望み朝陽を取り込む機能的なデザインにもなっています。

春の芽吹きの季節には、サンライズのガーデナーが植栽を植えて外観ファサードを豊かなものにしていきます。
建物と外構デザインが一体となってサンライズの外観デザインは完成します。

                 
サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

1階のプランニングは回遊性を確保した機能的な間取りとなっています。
小さなお子様との暮らしを想定したプランは、水回りへとつながる導線とリビングへ直接つながる導線と2WAYとしました。

リビング階段を採用することでLDKの広がりをつくり2階とのつながりも意識した空間となっています。
キッチンは住まいの中心に計画し、料理をしながらでも家中の気配を感じることのできる位置としました。

サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

居場所をたくさんつくる距離感が大切です。
畳スペースからリビングのソファ、ダイニングスペースからスタディカウンターと家族がそれぞれの目的で機能的に使用できる居場所を配置しました。
適度な距離感を取ることで、お互いが干渉せず同じ空間に入れることが大切だと思っています。

2階の主寝室には多機能なバルコニーを設置しました。
東西の設置したバルコニーは、外部ルーバーをつけ外観デザインのアクセントとしながら、外からのプライバシーにも配慮されています。
また、東側には目の前の小高い桜の山を望むことができます。
西側のバルコニーからは北アルプス連峰を望むことのできる景観の良いアウトリビングとしました。
春や秋には東西の風は気持ちよく通り抜け、主寝室をより気持ちの良い空間にしています。

子ども室は、将来的に2つに分けられるよう設計されており、将来への可変性を確保しています。

サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

【 性能設計 】

サンライズは、「楽しくなければ家じゃない」と考えています。
どんなに間取りが広くてデザインが良くても、夏暑くて冬寒い家では楽しくないと考えます。
楽しい空間にするためには、常に家じゅうが快適な温度環境であることが大切だと思っています。

性能と間取りはとても深い関係性にあります。
可変性の高い大空間な間取りは住宅性能なしには成り立ちません。
吹き抜けやリビング階段などは、私たちの住宅設計の代名詞ともなりつつあります。
廊下や階段スペースをデッドスペースにしない住宅設計が、居住空間を最大化し家族みんなが集まる楽しい空間になると思うのです。

住宅性能を熟知した設計事務所とつくりだす空間を体感いただけると幸いです。

サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

【 コストパフォーマンス設計 】

サンライズの住まいづくりは、コストコントロールすることも住まいづくりの大切なことだと思っています。
どんなに理想的な住宅設計でも予算オーバーでは意味がありません。コスト内に設計することが、設計事務所の腕の見せ所となります。

コストをコントロールするための「総2階建て」という考え方。
建物のコスト効率よく建てるためには、屋根と基礎と外壁の面積を効率よくつくることから始まります。
基本的には、ボックス形状の2階建てとすることが効率的な面積で設計できると考えています。
屋根や外壁の面積を最小限とすることで、熱欠損する面積も小さくなるため性能が良くなり、電気代などのランニングコストも下げることにつながります。
1階と2階の面積が同じになるように各居室のボリュームを整えることが設計者には求められるのです。

更には、廊下などのデッドスペースを最小限にすることで建物面積を余計に大きくすることなくコストコントロールしていきます。

サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

【 設計者の考え 】

設計者の稲沢氏は、敷地のパフォーマンスを「音」で確認する。現場に行かなくてはわからない情報が「音」だと言います。
車の音や近所の子供の声、海の音や風の抜ける音など、その土地にしかない「音」を聞くことから始まります。
「音」は、公共とも言えます。住まいは、壁と窓で構成されています。公共との隔たりともなる住宅の箱が、公共とどのようにつながっていくかを考えています。
住宅は家族を守る器。できるだけ壁は多くして守る力の強い住宅を設計したいと思っています。間取り設計の考え方は、極論言うと全てリビングで良いと思っています。
性能を担保してあげるとリビングが大きくなり家族が一つになりやすいと思うのです。そして、家族の変化に対応できる可変性のある設計を心がけています。

サンライズ建築家住宅SHOWHOMEサンライズ建築家住宅SHOWHOME

コンセプトは「家族を感じられる家」

建築家/稲沢 謙吾氏による設計
(椙設計室一級建築士事務所)

建築家/稲沢謙吾氏

夫婦+お子さん2名、将来的な家族構成の変化にも対応できるよう計画しました。
キッチンで作業中でも家族の気配を感じるよう階段はリビングに設け、
来客時にはテラスに面した窓を開けることでリビングとデッキが繋がり多人数のパーティー等にも対応できます。

階段を上った正面には家族共通の書斎があり、勉強スペースとして利用すれば、
両親の気配を感じながら安心して子供が勉強できる素敵な空間に。

キッチンに勝手口を設けたことで、2方向からのアクセスが可能。

ゴルフ用品やアウトドア用品など大きなサイズの収納も、靴のまま玄関からアクセスできる納戸があり便利です。
家族が楽しくオープンな感覚で生活できることをイメージし、多様な使い方に応じることができるプランとしています。

「家族を感じられる家」建築家住宅見どころ「家族を感じられる家」建築家住宅見どころ

【建築家プロフィール/稲沢 謙吾】

『熱く、クールに』全力を尽くします。私の生まれ育った環境は職人さんが多くいる環境でした。父はガラス屋、おじさん2人は大工、もう一人は染物職人。幼少期からそんな環境で過ごしていて自然と物を作る方向に進んでいったのだと思います。職業訓練校の在校中から講師の事務所でアルバイトを始め、そこで11年間スタッフとして勉強をさせてもらいました。その期間にボスの考える設計のいろはが体に染み込み、今の自分の根幹をなす部分が出来上がったのだと思います。私の最近のモットーは「熱く、クールに」でしょうか。クライアントにはできるだけの熱量で接し、設計作業は冷静に分析をしながら最も合理的な回答を導き出す。そんな作業の進め方が住宅ならではの醍醐味だと思っています。

【ShowHome 建築データ】

【ShowHome 所在地】松本市並柳(Googleにて「SUNRISE Inc. ShowHome(モデルハウス)」と検索ください)

ご来場時のアクセスにつきましては下記までお問い合せください。

TEL : 0263-31-3650 SUNRISE Inc.●営業時間:9:00 - 17:00(毎週火曜日・水曜日定休)

ShowHome見学お申し込み

下記のメールフォームに必要事項をご記入ください。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール

当サイトからのお客様の個人情報の送信はグローバルサインのSSL暗号化により保護されていますので、安心してご利用ください。

メールアドレス

間違っていると連絡できません!

必須お名前
ふりがな
必須メールアドレス
必須メールアドレス(確認用)
電話番号
郵便番号
必須ご住所
  • 都道府県
  • 市区町村
  • 丁目番地
必須イベント参加希望日

⭐︎見学ご希望日・時間(第一希望/第二希望)を下記メッセージ欄にご記入ください。
各日3回 ❶9:00~ ❷13:00~ ❸16:00~ (火曜・水曜は定休となります)

ご来場予定人数
  • 大人 
  • お子様
弊社HP・イベントを知ったきっかけ

(複数回答可)

メッセージ

お客様の個人情報、お寄せ頂いた内容は厳重に取り扱います。
お寄せ頂きました内容は、お客様へのお返事ならびに、当社のサービスの提供に生かすためのもので、それ以外の目的で使用することはございません。

また、お客様からご提供頂いた個人情報を尊重し、プライバシーの保護に努めております。
詳しくはこちらの プライバシーポリシー をご覧ください。